登園(7:00~9:30)

朝は保護者の方と一緒に登園し、元気にごあいさつ。
登園後は、自由あそびをしながらリラックスして過ごし、子どもたち同士の関わりを深めていきます。家庭での様子を先生に伝えたり、体調をチェックしたりしながら、その日一日のスタートを整えます。
朝の会・クラス保育の準備(9:30~10:00)

今日の活動のお話をします。お外に行く準備をしたり、様々な活動の準備をします。
クラス保育(10:00~11:00)

年齢や発達に合わせた活動を行います。製作、リズムあそび、運動、園外散歩など、さまざまな体験を通して、考える力・表現する力・協調性などを育みます。行事に向けての取り組みも行われます。
お昼ご飯(11:00~12:30)

園内で手作りされた栄養たっぷりの給食をみんなでいただきます。食べる楽しさを感じながら、食材やマナーへの興味・関心も育てます。苦手な食材にも挑戦しながら、少しずつ「食べる力」を身につけていきます。
絵本の時間(12:30~13:00)

お昼寝に向けて、落ち着いた気持ちで入眠できるように絵本をみて過ごします。
お昼寝の時間(13:00~15:00)

午前中にたくさん遊んで活動した子どもたちは、お昼寝でしっかり体を休めます。落ち着いた雰囲気の中で安心して眠れるよう、環境を整えています。十分な休息をとることで、午後の活動にも元気に取り組めます。
おやつの時間(15:00~15:30頃)

目覚めたあとは、みんなが楽しみにしているおやつの時間。季節の素材を使った手作りおやつや、市販品を活用したものなど、楽しく食べながらエネルギーを補います。友だちとの会話も弾み、穏やかなひとときです。
お迎え(16:00~18:00頃)

お迎えの時間まで、室内遊びや、外遊びなどをして穏やかに過ごします。保護者の方がお迎えに来たら、安心しておうちへ帰ります。子どもたちにとって、充実した一日の締めくくりの時間です。
